ブログとセールスの融合とは?
セールスマンという仕事は
結構嫌われたりします。
イメージが、ありますから。
『無理やり買わせる』っていう。
でも、よく考えてみるとわかるけど
昔ならいざ知らず、今どきセールスマンから
勧められたからといって、いらないものを
無理して買うようなことあり得ます?
僕も実際、セールスマンを経験するまで
前述の通りのイメージを持ってました。
でも、想像するのと、やるのでは大違い。
お客様はバカじゃないから
いらないものは買いません。
それに、これだけ選べる時代ですから
押せば押すほど引いちゃって、他の
選択肢に移動しちゃうのは当たり前です。
僕はアメブロをやり始めて思ったのは
セールスマンという仕事を経験していて
本当に良かったって思えました。
それはなぜか?
自らアピールする術を知っていたから。
何度も何度も、ブログでも書いてるけど
ただ、ブログを書いてるだけ
キレイなホームページを作っただけで
人は見てくれません。
それどころか存在にさえ
気づいて貰えません。
『ここにいるよ!』
『こんなこと書いてるよ!』
ってアピールしないと誰も気づかない。
そこに、すご〜く抵抗を感じる人も
少なくないみたいなんです。
その点、僕は自分を知ってもらわないと
生きていけないセールスの世界にいるから
自己アピールは当たり前だと思うし
待ってるだけで来てくれないことは
肌で感じて知っていましたから
ブログを始めたばかりの頃は、それは
ゴリゴリとアピールしまくり。
良いかどうかは別にして
そんな経験が僕のブログにはあります。
今はちょっとスタンスが違うけどね(^.^)
0コメント