超えたいけどなかなか超えられない壁のお話

コピーライティングやセールスレター、ブログやメルマガなどで、まことしやかに語られているのが3つのNOT。

・not read(読まない)
・not believe(信じない)
・not act(行動しない)
いろんな人が書いてるし、あなたも一度はご覧になってご存知かと思います。

ブログを使って仕事に結びつけようと考えると
・ブログからお店
・ブログからメルマガ
・ブログからホームページ
・ブログからFacebookページ…

読者の方に何らかの行動を起こしてもらう事が重要になります。

そこで冒頭の言葉が大きくのしかかります。

まず読んでもらえない。なかなか読者も増えないし、反応もない。毎日書いてても意味があるのか?→→って考えて挫折してしまいます。

ほとんどの人が、この第一関門で心が折れてブログをやめてしまいます。

それでも踏ん張って、毎日続けて、読者も増えて『いいね』やコメントも付くようになり、反応が良くなってきた所にメルマガ登録のリンクを貼ったりホームページへのリンクを貼っても反応はイマイチ。

まだ信じてもらえていない。

どうしてもネットって向こう側が見えない、それだけに、そう簡単に信用してもらえません。

変なツールコメントみたいなものが、未だに蔓延っているように、怪しげなヤツもたーーくさんありますからね。

この第二関門もなんとか乗り越え、あなたを信頼してくれる人が多くなったとしても、最後の関門が立ちはだかります。

無料メルマガ登録やホームページへの誘導などなら抵抗なく『行動』してもらえたとしても、あなたの商品を購入したり、有料でのサービスを申し込んでもらうとなると話は別になっちゃう。

とたんに『行動』しなくなるんです。

だって大切なお金だし、信じてはいるけどお金を出してまで…って感じで。

この3つのNOTを乗り越えるためのテクニックや人間心理のなんちゃらとか、いろんな説明をするコンサルとかもたくさんいるけど、僕が思うこの3つのNOTって読者=見込み客みたいな見方をしているからなのかと。

クリック率がどうとか
人を動かすコピーとか
テクニックは、いっぱいあるようです。

でも、僕は読者さんを『数』として見て『人間』として見ないとゴールは見えないように思うのです。

何千、何万アクセスあろうがそれを『数』としか見れない人の心の中は、最後には見透かされるように思います。

本当に面倒だけど
出来れば楽をしたいけど
早く結果が欲しいけど
コツコツやるしか答えはない。

千里の道も一歩から

なんか重~く感じる内容ですが実はまんざらそうとも言えません。



ブログでファンになってもらえるとそれはそれは心強いサポーターになってもらえるから。

だってあなたの事を大好きで、あなたの事を心から信頼していて、あなたがやる事、提供するものを待ち望みたくさんのファンがファンを連れてきてどんどんあなたをサポートしてくれる。

こんなスゴいサポーターが応援してくれたら元気100倍アン○ンマンってなりますよね( ̄▽ ̄)

今日もコツコツ頑張っていきましょう。
というわけでご紹介↓

0コメント

  • 1000 / 1000